
日本橋のキッズランドにボディを探しに行った後(SHOさんありがとうございますm(_ _)m)
思い付きで舞鶴に蟹食べに行ってきました。蟹鍋、焼き蟹、蟹釜飯とたらふく食いました。
おかげでちょっとお腹ピーピーです(>_<)
スポンサーサイト
- 2006/11/28(火) 19:09:44|
- たわいもない話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

メカ積みも終りました。
メカ類がいつの時代のやねんって感じです。
けどバッテリーは最新です☆
もちろん借り物です( ̄○ ̄;)
後はボディですが、最悪スープラかZか…
スープラ買うのムカツクしな~家に1回しか使ってないスープラ゛2003゛があるのに…
- 2006/11/27(月) 01:58:58|
- ラジコン色々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

安定化を土台にした、充電器スタンドです。
ちゃんと折畳み出来るがいいですね。
充電用のバッテリーケースも自作です。
小羊さんが作れるものって普通に市販出来るレベルの物ばかりで(て言うか欲しい)今更ながらほんと凄いです。
- 2006/11/27(月) 01:50:22|
- ラジコン色々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑カツカツミニッツ中の部長&課長&自作王
と言うわけで(?)今日はTRS行きは中止にしてタミグラ用のバッテリーの受け取りもあったのでラジ天三田のミニッツレースの見学に行ってきました。
2時半頃に着くとタナブーン部長とm6課長、それに小羊さんの姿が。
レースは参加人数が少なく中止だったそうですがみんな楽しそうにチキチキしてました。
しかしミニッツ速いね~
小羊さんのとm6さんのをちょろっとやらしてもらったのですが、普段のバギーの感覚でステアリングをきると2テンポ位早くてインに刺さりまくりました★
小羊さん、m6さん、ぶつけまくってすいませんでしたm(_ _)m
その後は部長課長の漫才を堪能して帰って来ました。
ボーナス出たら仲間に入れてもらうんで、課長接待よろしくねo(^-^)o
- 2006/11/27(月) 01:15:57|
- たわいもない話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

私も作ってみました。
深めの容器を使ってフタも画像のような開き方なので泥の飛び散りがほとんど無いです(^_^)v
全て100均で揃えました。
早速試してみましたが簡単ですし、洗剤や水の節約にもなりますし、いちいち水道のある所まで行かなくて済みますし、ほんといいですよコレ。
ステッカーチューンは相変わらずということでf^_^;
- 2006/11/21(火) 22:59:16|
- ラジコン色々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ラジコンも実車もタイヤが重要ですよね。
けど8万は痛いな…
毎度です、ふぃる@ボーナスはまだか?です。
ミニインファーノやっぱり1パックでベベルが跳びました。
リングギヤも金属にしないとダメなようですね。
当り前か…
- 2006/11/21(火) 20:08:15|
- ミニインファーノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

↑正解はウイングの位置が下がってる、でした。
(分かんねぇよ、そんなの★)
毎度です、ふぃる@管理人です。
こんな感じで日曜にプレデターのセット出しをやってました。
課題はジャンプの精度とフロントのグリップです。
まず最初に、ウイングを下げたのは見た目のスッキリ感とこっちの方がルーフとツライチになってダウンフォースが稼げるのではと思ったからです。
ウイングの角度も0度から4度に変えてます。
走らせてみると違いは判りませんf^_^;
ジャンプの前下がりがマシになったかな~?と思ったりしましたが、その辺は前回のおかわり君、OPさん、タナブーンさんの走り見てから意識するようになったのも影響してるかもしれません。
とにかく悪くはなってないのでこのままいきます。
次にフロントのリバウンドを増やして見ました。
初期反応を上げようとリバウンドをノーマルから減らしていたのですがあまり効果が無く、ジャンプで刺さる原因になってるのではと思い2ミリ程伸ばしてみたところ、着地が安定するようになってきました。
問題なのはコーナーリングで相変わらずアンダーで、あれこれやってみましたが今一つって感じでした。
調整箇所がダンパーとプッシュロッド位しか無いので難しいですね。
走りの素質はかなり高いと思っているのでプッシュロッドをもっと勉強しないとダメですね。
- 2006/11/20(月) 12:47:00|
- プレデターX10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
SC430のボディが見当らない…
毎度です、ふぃる@管理人です。
天気が心配だったのですが昼から加西に行ってきました。
到着すると普通の人UBさん、ぼっちさんにグラベラーズ(もう誰もグラベル使って無いよね)の2人、あと2人と計7名と天気の割に結構人が居てました。
そんな中、ミニインファーノを1パック、プレデターX10をあちこち弄りながら3パック程走らせて4時前くらいに雨が本格的に降出してきたので撤収してきました。
路面が良かった(R3ピンク路面)気持ち良く走れました。
(好きな路面じゃないけどね…)
しかし、いまいちスパッと曲ってくれんなぁ…
↓のプレデターは先週のレースから外観上大きな違いがあります。
さて、何処が違うのでしょうか?
- 2006/11/18(土) 19:21:41|
- 加西
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

09の金属のベベルピニオンを付けてみました。
デフまで換えると結構な値段と重さになるので取りあえずベベルピニオンだけ。
- 2006/11/14(火) 23:28:32|
- ミニインファーノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑2駆Aメインのトップ争い
日ハムアジアチャンピオンおめでとう、台湾も強かったね。
毎度です、ふぃる@管理人です。
天気が心配されましたが無事木枯らしレースが開催されました。
参加人数は2駆18名、4駆13名と少し少なめでした。
私の成績は相変わらず…
【2駆】
予選1R目…フロント・3リブピンク、リヤ・ホールショットM3
朝の練習走行では良い感じでしたが走り始めるとマキマキで全然ステアが切れません★
ちんたら走ってミス連発、総合14位。
予選2R目…フロント・ワイド4リブM3、リヤ・ホールショットR3
こんどはアンダー★1R目よりはマシなものの大したタイムアップも無く総合11位。
予選3R目…フロント・ワイド4リブR3、リヤ・ホールショットR3
とにかく慎重に走らせなんとか14周に入れるも1秒足らずMr.9
決勝…タイヤはそのまま
スタートに失敗してドクターにかわされた後は泥試合に巻込まれないように走るのに精一杯でそのまま2位で終了。
【4駆】
予選1R…前後ホールショットM3
予選2R…フロント・ホールショットM3、リヤ・ホールショットR3
予選3R…フロント・ホールショットM3、リヤ・ホールショットR3
予選3回ともジャンプというジャンプで刺さって転んでヘロヘロレーシング★
こちらも1秒足らず9位でダブルBQ(-"-;)決勝…2周でプッシュロッドが外れて終了(´A`)
レース後おかわり君、OPさん、タナブーンさんにプレデターを試乗してもらったのですが、皆さんに褒めていただきました。
それだけにB落ちしてる自分が情けない…
誰かコーチして下さい、代わりにセット出しのお手伝いさしていただきますm(_ _)m<
- 2006/11/12(日) 21:05:04|
- レース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

レーザーZX5のを使ってます。
ネジはどちらもミリネジで高さもノーマルとほぼ同じ位置です。
取付け穴の上下の間隔は全然違います。
ZX5の方が狭いです、ダンパーステーに穴を開けるのが面倒臭い(失敗するのが怖い)ので上だけで留めてます。
今のところ特に問題無いですね。
何より値段が魅力ですね。
かずさん、これで分かりますでしょうか?
- 2006/11/10(金) 20:10:56|
- プレデターX10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いまいちやる気が出てこんなぁ…
タミヤサウンドを奏でるB4もメンテしなきゃいけないのに…
最悪デフのグリス補充だけでごまかそうかな。
俺の車じゃないし。
(返す前にスクラップになりそう…)
- 2006/11/09(木) 16:15:38|
- ラジコン色々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
外野はほぼ満員です。日曜のオリックス戦より確実に入ってます。

3回終って1‐0って書いてたら、井川4回いきなりホームラン打たれてるよ…
そんな事じゃどこも入札してくれんぞ★
- 2006/11/07(火) 19:03:08|
- たわいもない話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

京セラドームに来ています。

選手紹介&国歌斉唱です。
よく考えたら国際試合初めてやから生国歌斉唱初体験。
もちろんちゃんと起立したよ。
- 2006/11/07(火) 16:43:37|
- たわいもない話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なにげに
ヘリーさんのブログ「Team★D 第三課」を見ていたら、
2005年8月24日の日記のコメントが…
以下引用
この記事へのコメントぷ、プレデター は、どうですか?
2005/08/25(木) 12:42:51 | URL | まこと@PB #-[ 編集]
その辺は、ふぃるさんがいってくれるものと信じています。
2005/08/26(金) 19:15:11 | URL | ヘリー #-[ 編集]
引用終わり
ヘリーさん…
あんた予言者かっ!?その辺って…
かなりディープな所かと…
- 2006/11/06(月) 14:42:22|
- たわいもない話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
行ってきました、桜井サーキット寿司ラジ走行会
11時過ぎに行くと主催者のmshimiさんやサニオさんnaotoさん他8名程がすでに到着済でした。
挨拶も済ませピット設営、そうこうしてるとにすけ局長も到着。

参加車両で記念撮影です。
舞州やあひるを思い出し懐かしかったですね。

その後はひたすら猿ラジです。
路面がかなりカサカサの砂浮き浮きで3連ジャンプがかなり難しかったです。
昼過ぎにコース管理人のよっしんさん登場。
もちろん寿司を持っての登場です☆

ほんとおいしかったです、ご馳走さまでした(^人^)
お寿司を堪能した後は再び猿ラジ突入。
昼からは進行方向を普段の左回りに。
すると3連ジャンプがかなり楽に飛べるようになりました。
そんなこんなで5時頃まで遊んできました。
mshimiさん、企画ありがとうございました。
よっしんさんお寿司ありがとうございました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
第二回も是非参加したいです。
最後に「太寅寿司」よろしく☆
- 2006/11/05(日) 19:27:32|
- 桜井
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

ラジ天本店にありました。
未走行、ほぼチタンビス、ボディ未塗装で43,000円です。
ちなみに初期型です。「部品取りにどう?」って言われましたが部品取りが43,000円て…
それより↓こっちにソソられました。
こちらも未走行です。

ボーナスまで残ってたら買うよ。
- 2006/11/03(金) 22:39:43|
- ラジコン色々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ちなみに只今仕事中です。
B4のCハブ交換してたら結局普通にメンテしてしまいました。
手持ちのスペアがノーマル25度しか無かったよ…
初期が上がり過ぎてマキマキになったりして…
イリュージョン使ったら丁度良くなるかな?
要テストって感じです(カツカツやん俺)
↑これモンスタートラックて言っていいのかな?
- 2006/11/03(金) 10:47:48|
- ラジコン色々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2