
とこや3ありがとうございますm(_ _)m
まだ見てる途中だけど良く編集されててめちゃめちゃ面白いです。
ヨ〇モやゼ〇ンのDVD作ってるヤツに見せてやりたいね。
スポンサーサイト
- 2007/10/30(火) 20:41:16|
- ラジコン色々
-
-
| コメント:0
路面状態…湿ってグリップ高め
<フロント>
ダンパー位置(ステー/アーム)…中/外
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…内/内
アッパーアームシム…2ミリ
スピンドル位置…下
アッカーマンスペーサー…2ミリ
キャスター…30゜
バルクヘッドスペーサー…無
キャンバー…-0.5
車高…24ミリ
トレッド…6角ハブ4ミリ
トー角…0
スプリング…レイスピードブラック
オイル…♯35
ピストン…3A
インナースペーサー…無し
ダンパー長…20ミリ
タイヤ…ナロー4リブM3
<リヤ>
ダンパー位置(ステー/アーム)…内/内
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…外/中
アッパーアームシム(ハブ/シャーシ)…2ミリ/2ミリ
キャンバー…-1゜
トー角…3.5゜
ハブ位置…中
車高…24ミリ
トレッド…6角ハブ4ミリ+1ミリスペーサー
スプリング…#70
オイル…♯30
ピストン…3A
インナースペーサー…無
ダンパー長…29ミリ
タイヤ…ホールショットM3
モーター…11T
ピニオン/スパー…23/78
バッテリー位置…前
ボディ…トライデント
ウイング…ごくらくラウンド(リップ全残し)
ウイング位置…中
- 2007/10/29(月) 22:13:21|
- アルティマRB5
-
-
| コメント:0

主役のはずの新郎新婦が司会進行をする、一風変わったしかしほのぼのとした宴でした。
- 2007/10/28(日) 23:33:03|
- たわいもない話
-
-
| コメント:0

降って無いなら大丈夫!と決め付け昼過ぎから加西に行ってきました。
路面は茶色くM3路面で良い感じでした。
RB5は前回のレースのあとM井さん(エロい方)のRB5のセットを参考にさせてもらい、だいぶいい動きになったような気が…しないでもないよな…
まぁそんな感じです。
- 2007/10/27(土) 21:23:38|
- 加西
-
-
| コメント:0
そんなにオサーンに見られてたのか…
今日はK藤サーキットのレースに参加してきました。
今回のレイアウトになってから初めての走行でしたが、いやらしいコンビネーションの連続でリズムをきっちり掴まないとまともに走れない非常に難しいコースでした。
ほとんどのジャンプが飛距離を調整しないといけないジャンプで、決まると最高に気持ちが良いですが中々そう簡単には…
そんな感じで2WDクラス予選7位/13名
4WDクラス予選3位/10名
となんとかAメインには残れましたが、決勝は
2WDクラス6位(1名リタイア)
4WDクラス・リタイア
と、ほとんど勝負にならなかったですね。
しかし加西ではあれだけのコンビネーションを飛ぶ機会は無いので非常に良い練習が出来ました。
今回はホットショットクラスありました。
決勝はなんと走行時間を内緒でスタートするという試みをやってました。
このマッタリ感がK藤サーキットぽいです。

運営お疲れ様でした。
次からHNでエントリーします。
- 2007/10/21(日) 22:26:45|
- レース
-
-
| コメント:3
路面状態…カサカサ砂ウキウキ路面温度低い
<フロント>
※サイクロンD4ホイール使用、6角ハブ6ミリ厚
デフ…ZX5用カップ+タミヤEVO3用リングギヤ
センターワンウェイ…Oリング×4
アッパーアームスペーサー…スタンダード
スピンドルシム…2ミリテーパーワッシャー
キャスター…シム×3フロント
キャンバー…-0.5
車高…18ミリ
プッシュロッド長…71ミリ
トー角…0
スプリング…6.0Tブラック
オイル…#35
ピストン…ハード(バルブ有り)
インナースペーサー…無
タイヤ…ホールショットM3
<リヤ>
※京商ホイール使用、サスアーム4ミリカット、6角ハブ4ミリ厚
デフ…ZX5用カップ+タミヤEVO3用リングギヤ
ダンパー位置(ロッカーアーム)…中
アッパーアーム位置…中
キャンバー…-0.5
トー角(ロッド長)…54ミリ
車高…23ミリ
スプリング…6.5Tシルバー(Pスプリング有)
オイル…#40
ピストン…ハード
ダンパー長…18ミリ
スタビ…1.0ミリ(ZX5用)ハード
タイヤ…ボウタイM3
モーター…10T
ピニオン/スパー…16/61
ウイング…あざらしラウンド(リップ半カット)
※ウイングステー京商製、取付け位置…下
予選5位(20人中)
決勝Aメイン3位
【所感】
フロントデフにセンターワンウェイの動きを重くした「何ちゃってフルタイム」を試してみましたが非常に良い動きでした。
全体のセットもフロントダンパーにバルブを復活したり、車高を少し低めにしたり、取説のセッティングシートの「ダート」セットに近い感じになってきました。
取説セット侮り難し…
- 2007/10/18(木) 20:37:55|
- プレデターX10
-
-
| コメント:2
路面状態…カサカサ砂ウキウキ路面温度低い
<フロント>
ダンパー位置(ステー/アーム)…中/外
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…外/中
アッパーアームシム…3ミリ
スピンドル位置…中
アッカーマンスペーサー…2ミリ
キャスター…30゜
バルクヘッドスペーサー…無
キャンバー…-0.5
車高…24ミリ
トレッド…6角ハブ4ミリ
トー角…0
スプリング…#55(オレンジ)
オイル…♯40
ピストン…3A
インナースペーサー…無し
ダンパー長…20.5ミリ
タイヤ…4リブM3
<リヤ>
ダンパー位置(ステー/アーム)…外/内
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…外/中
アッパーアームシム(ハブ/シャーシ)…2ミリ/1ミリ
キャンバー…-1゜
トー角…3.5゜
ハブ位置…後
車高…24ミリ
トレッド…6角ハブ4ミリ+1ミリスペーサー
スプリング…#68
オイル…♯35
ピストン…3A
インナースペーサー…無
ダンパー長…29ミリ
タイヤ…ホールショットM3
モーター…12T
ピニオン/スパー…24/78
バッテリー位置…前
ボディ…トライデント
ウイング…あざらしストレート(リップ全残し)
ウイング位置…中
予選13位(27名中)
決勝Bメイン3位
【所感】
タイヤは決勝のです。
タイヤでグリップ出来てる時は割りと良い動きをしてたのですが…
ミス無く走るのが難しかったです。
- 2007/10/17(水) 18:49:00|
- アルティマRB5
-
-
| コメント:0
【加西T&TサーキットHP】に公式戦最終戦のリザルトがアップされてました。
2WDはBメイン3位でしたね。
しかしベストが遅いなぁ、一発屋の看板降ろさなきゃ…
- 2007/10/16(火) 08:12:54|
- レース
-
-
| コメント:0
味噌煮込みうどん美味しゅうございましたm(_ _)m
と言うわけで?加西公式戦最終戦に行って来ました。
今回は中京から黒い印度人率いる3人組も含め2WDクラス27人、4WDクラス20人と今シーズン最多の参加人数でした。
人が多いと激しい争いになるけど楽しいし、インターバルがゆっくり出来るので良いね。
フォルツさん、mshimiさん、てつっちさん、kazuさん待ってますよ~
でもって私の内容はと言うと…
2WD
車は悪くは無いけど良くも無く、ミスが無ければAに残れたかなぁと思えるも人間が人間なだけにそうもいかず、予選13位でB落ち。
決勝では打倒主任を宣言するもスタートであっと言う間にその他大勢に紛れて主任は遥か彼方…
存在感無く走って3位か4位くらいかな?
4WD
こちらはフロントデフにセンターワンウェイをOリングで規制した何ちゃってフルタイムのセットをレースでいきなりテスト。
これが非常に走らせやすく、馴れない内は一旦停止コーナーリングをやってしまいそうになるもこんな路面なのに安定感は過去最高。
予選5位で決勝はOh!野田さんから逃げ切れて3位で終了しました。
ほんと俺ってまともなマシンのセットは出来ないのかも…
- 2007/10/15(月) 22:37:36|
- レース
-
-
| コメント:8

7日午後6時20分ごろ、川崎市川崎区大島1丁目の市道で、
レーシングライダー阿部典史さん(32)のオートバイと、
横浜市鶴見区東寺尾1丁目、運送会社員千野智彦さん(51)のトラックが衝突した。
阿部さんは午後8時50分過ぎに死亡した。
阿部さんは世界GPで過去3度優勝して「伝説のライダー」と呼ばれ、
国内のオートバイファンの間で人気があった。
川崎署の調べでは、現場は片側2車線の直線道路。千野さんがUターンしようとしたところ、
右後方から近づいた阿部さんのオートバイが衝突したという。
現場はUターン禁止だった。
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200710070140.html
ホンダ全盛の時にヤマハを支え続けたあなたのヘルメットから出て風になびく後髪を私は忘れてません。
あっちで大ちゃんと仲良くね。
- 2007/10/08(月) 09:04:51|
- たわいもない話
-
-
| コメント:2

路面状態…砂ウキウキ
<フロント>
ダンパー位置(ステー/アーム)…中/外
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…外/中
アッパーアームシム…3ミリ
スピンドルスペーサー位置…中
アッカーマンスペーサー…2ミリ
キャスター…30゜
バルクヘッドスペーサー…無
キャンバー…-0.5
車高…24ミリ
トレッド…6角ハブ4ミリ
トー角…0
スプリング…横綱スピードブラック
オイル…♯35
ピストン…3A
インナースペーサー…無し
ダンパー長…20ミリ
タイヤ…ナロー4リブM3
<リヤ>
ダンパー位置(ステー/アーム)…外/内
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…外/中
アッパーアームシム(ハブ/シャーシ)…3ミリ/2ミリ
キャンバー…-1゜
トー角…3.5゜
ハブ位置…後
車高…24ミリ
トレッド…6角ハブ4ミリ+1ミリスペーサー
スプリング…#68(ブルー)
オイル…♯30
ピストン…3A
インナースペーサー…無
ダンパー長…29.5ミリ
タイヤ…ボウタイM3(正解はホールショットかインジョブかと)
モーター…10T
ピニオン/スパー…23/78
バッテリー位置…前
ボディ…トライデント
ウイング…ごくらくラウンド(リップ全残し)
ウイング位置…中
【所感】
何とかコントロール出来るリヤの軽さって感じです。
ずっとロッシバネを使ってたんですが(純正はコシが無い感じがしたんで)
昨日は#68の方が全然良かったです。
1度のリヤハブなんで出ないの?
- 2007/10/07(日) 12:34:41|
- アルティマRB5
-
-
| コメント:0
そんなこんなで全日本はX10で行こうかと思い始めてます。
セット出しの時間がもう無いですしね…
あとr∴$@※★が◎※∋§£だそうなんで、それで良いかなと。
↓ラジマガに2台とも載ってたよ~
プレデターX10カラーで見たかったなぁ
- 2007/10/05(金) 00:02:29|
- ラジコン色々
-
-
| コメント:1

RB5のスピンドル位置ってキット標準だと1.5ミリのスペーサー1個なので上か下かしか設定出来ないです。
セットの幅を広げる意味でも『中』っていう選択肢も欲しいなぁと思ってました。
足立選手のセッティングも『中』が多いようですし。
でもって丁度良いスペーサーは無いかな?と探してみたところ、
ダンパーピストンに付いてるスペーサーの薄い方がピッタリはまりました☆
これで良く走るようになってくれたらなぁ…
- 2007/10/04(木) 00:49:46|
- アルティマRB5
-
-
| コメント:2
今日は天気も良かったのとあんまりお金が無かったので万博記念公園に行って来ました。

太陽の塔のワキ?の下です。
自由の女神よりデカいそうです。

今回初めて日本庭園に入ってみたした。
こういうのに癒されるようになったのは歳取った証拠かなぁ…

夜は知る人ぞ知るこのお店に。
相方がかなり気に入ってます。
- 2007/10/02(火) 22:52:40|
- たわいもない話
-
-
| コメント:0